2022年4月の記事一覧
2022.04.28
コロナ禍が2年以上も続く中で家で過ごす時間が増えて結構韓国ドラマを見るようになりました。
コロナ前は一度も見たことも無かったのに自分でもびっくり、新しい趣味になったような気がしています。
おかげで韓国料理やお酒にも興味が増し、近所の韓国料理店の方とも親しくさせて頂いております。
「チャパグリ」って知ってますか?
映画「パラサイト半地下の家族」にも登場した韓国の即席麺2種(チャパゲティとノグリ)を混ぜて作るものです。
このチャパグリ、日本にはなじみのない味ですが少し癖があってハマってます、
ただ、2つの即席麺を混ぜて作るのが結構面倒だったのですが、既に「チャパグリ」になった商品が販売されていて
買ってみたところ、韓国出身のなると君発見!調理も便利でありがたい。
パッケージに載ってるキャラクター柄ですね、さすがにこのキャラクターのことはわかりませんが、
韓国でも麺類のトッピングになると君が活躍していることは嬉しいことです!
このチャパグリはスーパーなどで割と見かけることも多いので機会がありましたらお試しください。
2022.03.22
静岡県もやっとこさ(方言?)蔓延防止が本日より解除されました。
自分たちの行動が大きく変わることが無いにしても飲食店等の時短営業の解除など
経済活動にとっては少しプラス材料となりそうで良かったなと思っています。
引き続き気を緩めず感染対策は徹底したいですね。
さて、ここのところ立て続けになると君発見しましたよ~
まずはお蕎麦屋さんの「鍋焼きうどん」に
そして、スーパーで買える冷凍食品の「油そば」にも!!
冷凍食品のトッピングに最初からなると君が入っているのはうれしいですね!
日清食品の「まぜ麺亭 焼豚油そば」という商品でした。
ぜひ皆さんのご家庭でもラーメン・うどんなどになると君を使ってあげてください。
これからの季節は冷やし中華にも最適です。
美味しいし彩りも良くなりますからね。
2022.02.23
日頃は格別のご高配を賜り、厚く御礼を申し上げます。
この数年の間に主原料である魚肉すり身が世界的な需要拡大に伴い価格が高騰しているほか、副原料、包装資材等の副資材費、及び、物流費・エネルギー費の高騰が顕著となっております。
その中で弊社はこれらのコスト上昇分を企業努力により何とか吸収できるよう、可能な限りの経営努力を注いで参りましたが、自助努力により吸収できる限度を超えており、現状の商品品質を維持し今後も安定的にお届けするため、誠に遺憾ではございますが商品価格の改定を行うことといたしました。
今後も様々な経営努力を注ぎ、お客様にとって価値ある商品をお届けするよう努めて参りますので何卒ご理解とご協力を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
価格改定の実施日:2022年3月1日店着分以降
WEBショップ販売分については2022年3月1日以降のご注文分より適用とさせて頂きます。
対象商品:魚肉練り製品、総菜半製品等
※各お取引様へ個別にご案内を優先させて頂いていた関係上当ページでのご案内が遅くなりました旨お詫び申し上げます。
ご理解賜りますようお願い申し上げます。
以上
2022.01.29
弊社のある焼津市から車で30分程度の所に国宝に指定されている「久能山東照宮」(静岡市)があります。
ここは晩年を静岡(駿河の国)で過ごされた徳川家康公をお祀りする最初の神社として広く知られております。
東照宮へ参るにはロープウェイもしくは「1159段」の石段をのぼるルートの2つがあります。
先日天気も良かったので高校時代野球部でのトレーニング以来?石段を上り参拝してきました。
歩いて約20分程度、途中見晴らしもいいのでのんびりも良さそう、
真夏は大変だと思いますがこれから夏前までなら気持ちよく上れると思います。
この日は伊豆半島が見えませんでしたが見える日はかなり綺麗に見れそうです。見晴らしがいいので本当に気持ちがいい。
撮影し忘れましたが、家康公の手形がありきっちりとしたますかけ線を見ることができました。
出世運・勝負運をアップさせるとも言われている東照宮です、コロナ禍で室内など換気が悪い所を
避けて出かけられる場所ですし久能海岸沿いのドライブも気持よくお時間があれば参拝をおすすめします。
今の時期からなら参道にある土産店でおいしい”いちご”も売っていますよ。
2021.12.30
師走というだけあって今月もあっという間に30日、この一年も思い返せばあっという間に
過ぎた一年でした。コロナ禍で目一杯やりたいことが出来たわけではありませんでしたが、
それでも充実した日々を過ごすことができました。
年末年始、縁起物のなると巻の需要は最盛期を迎えますが、ご家庭でどうしても食べきれずに余ってしまった場合は、こんなレシピがおすすめです。
なるとのバターしょうゆ(丼) by カネ久商店
超簡単でおいしい!なるとの煮物 by カネ久商店
我が家は今夜はおでんになると巻、明日は年越しそばになると巻、
新年はお雑煮になると巻、そのあとは鍋、すき焼きになると巻にしたいなと思ってます。
1本、2本じゃとても足りそうにないですね(笑)
余談はさておき、
それでは、皆様本年も大変お世話になりました、
また来年も何卒よろしくお願い申し上げます。
2021.11.30
コロナの影響で全くと言っていいほど若旦那衆としての活動が出来ていない1年でしたが、
年末のおせち需要に合わせてふるさと納税の蒲鉾セット一部リニューアルしました。
画像が少し縦長になってしまってますが…。
港町焼津4社のコラボ!若旦那衆9種ねりもんセット
http://yaizu-furusato.jp/official/g/ga15-355/
港町焼津4社のコラボ!若旦那衆5種ねりもんセット
http://yaizu-furusato.jp/official/g/ga10-395/
9種セットはアジ天からまぐろ団子が新たに加わりました!
旧パッケージの画像がありませんが、何品かはパッケージのリニューアルもあります。
おせちにも使えてボリューム満点、お得なセットです。
よろしくお願いいたします。
2021.10.26
10月前半は例年よりも暑い日が多く、事務所はエアコンつけたり、外では冷たいそばを食べたり
秋らしくない日々を過ごしておりました。
ここにきて一気に涼しく、、寒くなりました。
こういう気候になると遺伝子レベルで「おでんが食べたい」と騒ぎ出します。
なると巻・ちくわぶ・餅巾着、弊社商品も総出でおでんを盛り上げます!
おでんはいいよな~。心からそう思える季節の到来です。
おでんまだの方は今晩おでんにしましょう!
2021.09.27
これまでも事あるごとに「なると巻の食べ方」を勧めさせて頂きましたが、
やはり相性がいいなーと思う食べ方、それは
「おでん・鍋・煮物」です。
味が良く染みてもっちりとして本当に美味しいです。
初めて会った方になると巻を製造していると伝えると、
かなりの確率で「なると巻ってどうやって食べるのがおすすめ?」と聞かれます。
今回はそんななると巻のおすすめの食べ方をパッケージにど~んと謳った商品を作りました!
他にももちろんおすすめの食べ方がありますが、これからの季節にはぜひ
「おでん・鍋・煮物」に使って頂きたい想いを込めました。
静岡では昔から「おでん=なると巻」ですしね。
今回の記事を読んで「へ~」と思って頂いた方、
今年の秋・冬はぜひ試してくださいね。
2021.08.31
まだまだ暑い日が続いています、こんな暑い中でもマスク着用は欠かせないので
余計に暑く感じますし、一日も早くコロナには退散してもらいたいです…。
さて、昨年に続き今年も新商品のお披露目の場である「展示会」が開催されず(できず)、
新商品PRの機会もめっきり無い状態ですが、新商品発売です!
●国産小麦粉100%使用ちくわぶ
・主原料の小麦粉は国産のものだけを使用
・食塩も沖縄の塩「シママース」使用の原材料にこだわったちくわぶになります。
コロナ禍で外出が中々できない日々はまだまだ続きそうです…。
ご自宅でこだわりの具材でおでん・お鍋をする機会も増えそうです。
ぜひ、そんな時に思い出してもらえたら嬉しいです。
2021.07.27
今年も暑い、暑い夏がやってきましたね!
コロナ・暑さの影響で外出も控えがち。
食欲もそんなになぁ。という日に食べたくなるのが
”冷やし中華”ですよね、なるとを入れると更に彩りアップ!
※こちらは自作ではなく出前です。
この時期毎日でも食べたくなる冷やし中華になるとの華を添えてくださいね。
余ったなるとはフライパンにバターをひいて炒めるだけの”なるとバター炒め”が
おすすめです、醤油を少し加えても香ばしくて美味しいですよ!