[たびめし]記事一覧
2017.01.28
寒い日が続いております、いかがお過ごしですか~?
久しぶりのたびめしは、築地”きつねや”
超有名店ですね。普段築地に行ってもこのお店のある通りはいつも混んでいるので避けていますが、
朝早くから築地入りしたので朝からボリューム満点の朝食として頂いてきました~

一押しの「ホルモン丼」

寒い屋外で食べると美味しさ倍増です。
ボリューム満点過ぎてお昼はとても食べれませんでした(笑)
お店の写真を撮らなかったので帰りに撮りましたがこの通りの人だかり。行列も当たり前です。

気になる方は是非行ってみてくださいね~
2016.10.21
昨日は暑かった~。事務所で扇風機回しました。もう11月も迫っているのに参りますね。
暑かったで思い出しましたが、先日名古屋で汗だくになりながら久々のたびめしって来ました。
以前から気になっていた「台湾まぜそば」
皆さん食べたことありますか?
有名店「麺屋はなび」さんへ行ってきました。

台湾まぜそばって?簡単に言うと、台湾ラーメン(辛い)のまぜそば版。説明になってますか?
こんな感じ。

よ~く混ぜ混ぜします。

見た目にはなかなか伝わらない感じですが、結構辛いです。
でも魚粉がまぶされていてそれがとってもいいアクセントになっていて、
完全にハマりました!!
風邪気味で弱っていたのもあってかこのボリュームに負けず最後にはライスを投入してたいらげました。
また行きたくなる名店。また見つけちゃいました!
2016.02.13
今日、明日は4月上旬並みの暖かさになるらしいです。
春一番も観測されるかもしれないらしくいよいよ春が近づいてきていますね。
この間、名古屋方面に出かけてきましたが、その際にネーミングだけで入店を決めたお店がありました。(実は有名店?)

「若旦那21」 我々かまぼこ屋の若旦那衆は4人で”衆”を名乗りますが、まさかこの店は若旦那が21人もいるのか??
入店すると、店主と思われる旦那が一人。21は21人じゃなかったと安心。でもなんの21なのかは不明なまま・・・。

お店のおすすめはカレーうどん!もっちりと柔らかく茹でられた麺とおいしいルーに感激。あっという間に完食。
さすが若旦那!!と心の中で感謝を述べ退店、謎の若旦那21は再訪したいと思えるとても素敵なお店でしたよ。
2015.12.11
久しぶりの”たびめし”は11月に三島で参加したイベント時に前泊をしていたので若旦那衆メンバーと前夜祭?懇親会を兼ねて
元佐渡ヶ嶽部屋力士のちゃんこ鍋が食べられるお店「ちゃんこダイニング 山田」さんへ行ってきました。

ちゃんこ鍋はあまり食べる機会が少ないですが、こちらのちゃんこ鍋は絶品でした!!

寒い冬には鍋!鉄板ですね。

締めはライス投入で卵とじおじやに。最後まで堪能させて頂きました。
そして、夜の広野小路へと・・・
とても楽しい一晩でした。
2015.08.19
お盆休みは如何お過ごしでしたか?
私は子供たちと出かけたりしてかなりリフレッシュ出来ました。
今回は短編版”たびめし”です。
結構前にテレビで紹介されていて気になっていたお店が新橋にオープンしていたので立ち寄りました。
店名:カレーは飲み物。

お店の名前のインパクトがすごいですよね!忘れられないネーミングで素晴らしいと思います。

飲もうと思いましたがもちろん飲めません。
スパイシーでボリュームがあってまた食べたくなる!そんなカレーでした。
がっつり食べたいときにはおすすめです。
ニュー新橋ビル地下1F
2015.02.10
寒い、ありがたい、でも暖かくもなってほしいという練り製品屋独特のジレンマと戦う日々です。
突然ですが、藪蕎麦って響き良いですよね~、
いかにも美味しそうな!
先日出張の際に本当にたまたまお蕎麦屋に入り、どちらも「藪蕎麦」だったという話。
まず、1軒目 「神田 藪蕎麦」

超有名店ゆえに中々足を運んでいませんでした。恐らくこのブログをご覧の方はご存知の方が多いのでは?

つゆが要らないくらい蕎麦だけの味、香りで食べられる感じで大満足。食べていて凛とした気持ちになれるのもまた味ですね。
そして、2件目 「築地 藪蕎麦」

築地四丁目交差点すぐそばのKYビルB1F

季節限定の牡蠣そば~ 言うまでもなくうまい!築地で食べるから余計にうまい!!
全く狙ってなかったのに藪蕎麦が連ちゃんになったことで興味が益した、そんな ”たびめし” でした。
2015.01.23
気が付けば、一月ももう終盤に差し掛かってきました。
毎年年明けは新年のあいさつ回りや早いところでは春夏商談が始まりなんだかバタバタします。
今年も例外になくここまできましたが少しづつ落ち着きを取り戻しつつあります。
この前の出張の際に、以前から寄ってみたかったうまい!と評判の立ち食い蕎麦屋さんについに寄ることが出来ました!
「よもだそば」さんです 場所はなんと銀座の中心部!

銀座で立ち食い?? いやいや侮れません!

自家製麺のおそばはもちろんのこと、看板に書かれている通り「カレーの店」でもあるので
カレーも絶品!立ち食いそばのカレーのレベルではなく本格的なスパイスの効いたカレーでした。
ご存知の方も多いと思いますが、未訪の方はぜひ行ってみてくださいね!
2014.11.17
また一段と寒くなってきました。
ここ数年、寒くなると無性に食べたくなってしまうものの一つに”ほうとう”があります。
山梨含めローカルの方々は”ほうとう”は家で作って食べるものらしく、外では食べないらしいのですが、
焼津人の私にはそんなスキルがないので現地に赴き食べるしかないのです。
ということで、丁度河口湖周辺は紅葉でとても綺麗なのでドライブついでに食べに行ってきました!

今回は有名店”不動”さんへ訪問、”小作”さんは何度か食べましたが、このお店もいつも行列ができていたので今回はここをチョイス。

味は少しさっぱり目?でした。 体の芯から本当に暖まって最高です! この感じが忘れられなくてまた来てしまうのだろう。次はいつかな!?
弊社でもちくわぶを製造していますが、ほうとうの生地に近い部分があるように感じます、ということは、ちくわぶに置き換えてもいいのかも!!
取りあえず、近いところで味噌汁(豚汁)の具として食べたら間違いないと思います!!是非試してみてください~
最後に、河口湖&富士山~

あいにく雲がかかってしまってます・・・。
2014.07.28
いや~暑い日が続いて体力の消耗も激しく、焼き肉を食べたいと毎日思ってます(笑)
食欲があるだけまだいいのでしょう。
さて、ここのところ出張が重なり「たびめし」を頂いてきましたよ~。
まずは長野で、”馬刺しと野沢菜の漬物”です。

馬刺しの感激もさることながら、野沢菜が美味でした、程よい塩加減、まさに塩梅がよく、お酒のあてには最高でした。
そして、名古屋では”きしめん”です。名古屋駅新幹線ホームのきしめんってほんとちょうどいいバランスで結構ファンです。

立ち食いなのにクオリティ高いですよね。上に乗ってるのがなると巻なら尚良いのですが…。
これから夏本番!
暑い夏は”冷やし中華”が食べたくなりますね~、冷やし中華には短冊状にカットしたなると巻を入れてあげると
彩もボリュームもアップです。是非”冷やし中華”にはなると君を投入してあげてくださいね。
2014.05.09
楽しみにしていたGWもあっという間に終わってしまいましたね。
休み明け某テレビの調査ではGW明け2日たってもやる気がでないという人が多数だという調査結果を伝えていましたよ。
分かるような気がしますが、私は初日からやる気マンマンでしたよ~(笑)
さてさて、
先日名古屋へ行ってきました。久しぶりに「ひつまぶし」を食べようという流れで、お店をチョイス。
しかし、ウナギの価格ものすごいあがりましたね…。でもせっかくだから「プチ贅沢!!」、全然プチでは無かった…。
名古屋市内にある「うな富士」さんへ行ってみました。


うな丼もかなり気になって私はうな丼をチョイス!

味は言う事無し!!サクッとした食感の後にふわっとくる柔らかさと香ばしさ。思い出すだけでヨダレがデデシマウ。
本当に超高級品になってしまったウナギさんですが、お勧めの一軒としてどこかに記憶して頂ければと思います。
店名: うな富士
住所: 愛知県名古屋市昭和区白金1-1-4プレザアント白金
そうそう、うなぎのたれ(かば焼きダレ)でなると巻を炒めると相性抜群でおいしいですよ~!これならいつでも出来そうですね!