カネ久の、ニュース。
過去の記事

[焼津 かまぼこ屋の若旦那衆]記事一覧

2023.04.15

4月29日 大井川港朝市開催

久しぶりの若旦那衆の活動の機会がやってきました。

新型コロナが流行する前には毎年恒例のビックイベントだった”大井川港朝市”です。

開催は4月29日(祝日)8時~12時※雨天決行

場所は「大井川港漁協組合 魚市場及び駐車場」です。

久しぶりの開催、気合を入れて、商品もたくさん持っていきますので是非お立ち寄りください。

2021.11.30

<リニューアル>若旦那衆のふるさと納税セット

コロナの影響で全くと言っていいほど若旦那衆としての活動が出来ていない1年でしたが、

年末のおせち需要に合わせてふるさと納税の蒲鉾セット一部リニューアルしました。

画像が少し縦長になってしまってますが…。

港町焼津4社のコラボ!若旦那衆9種ねりもんセット

http://yaizu-furusato.jp/official/g/ga15-355/

港町焼津4社のコラボ!若旦那衆5種ねりもんセット

http://yaizu-furusato.jp/official/g/ga10-395/

9種セットはアジ天からまぐろ団子が新たに加わりました!

旧パッケージの画像がありませんが、何品かはパッケージのリニューアルもあります。

おせちにも使えてボリューム満点、お得なセットです。

よろしくお願いいたします。

2019.08.06

【若旦那衆】8/10やいづまみビアテラス出店

連日の暑さに少々疲れ気味の皆さんに朗報。
ビールやお酒、ジュース片手に焼津の美味しいものを味わえます、

8月10日(土)16:00-20:00

焼津駅前通り商店街で焼津市主催のイベント

「やいづまみビアテラス」が開催されます!

1564804097671

炉端焼きスペースも用意されていてテンション上がる事間違いなし!

約40店が焼津の美味しいものを提供しますよ~
1564804095873

チラシを見るだけでもワクワクします。

私たち、かまぼこ屋の若旦那衆もなるとドック、クリスピーコングなど人気商品や新作をもってお待ちしております。

焼津市HPはこちらから 

2019.05.16

最近の若旦那衆活動報告

GWは皆さん満喫できましたか??

若旦那衆としては連休中に2回のイベントに出店してきました。

まずは恒例の大井川港朝市!
20190429_075556

毎年朝早くから大行列のこのイベントは本当にすごいな~といつも思います。
20190429_075648
もっていった在庫がどんどん無くなっていき大忙しでした。
20190429_102231

そして、5月6日には旧焼津港前の丸生食品さんにてJR東海主催「さわやかウォーキング」に出店。

伊達巻ラスクの試食を無料配布にしたら大行列が。
1557984667977

揚げても揚げても追いつきません。
伊達巻もお正月のようにバンバン売れました、”令和”のお祝いですね。
1557983958483

今回のイベントでも多くの方にお立ちより頂き本当にありがたい限りです。

次回は地元の幼稚園にてボランティア活動を行います。

少しでも多くの方に私たち活動&商品を知って頂ければ幸いです。

2018.08.23

9/1 ヤミー市!若旦那衆本年ラスト出店!?

焼津市民にとって夏の恒例イベントになった「ヤミー市」が今年も開催されます!

日時:9月1日、9月2日 13:00~20:00(小雨決行)

場所:焼津中央広場(旧焼津野外音楽堂)

私たちは9月1日のみの出店になりますが恐らく若旦那衆として本年ラストの出店になりそうです!
20170902_134523
毎年面白い企画と共に大勢の来場者でとても盛り上がります。

【今年の催しものは・・・】
・キッズダンス、タヒチアンダンス
・ボディコンバット
・やいちゃん、魚レンジャーとの交流
・パンスト相撲
・ラムネ早飲み
・ビンゴ
・フィーリングカップル5対5
・盆踊り、よさこい などなど!
※ヤミー市実行委員会フェイスブックページより

私たちも「焼津のねりもの」を多くの方に食べて頂けるように頑張ります。

子供から大人まで楽しめる夏祭り!是非お越しくださいね~

2018.07.12

7/16は激熱イベント”どうでしょうキャラバン”

今年も昨年同様、島田市中央公園にて

7月16日 10:00-17:00 「どうでしょうキャラバン」が開催されます。

伝説の人気番組「水曜どうでしょう」が主催!?するビックイベントです、昨年も9月に

同会場で開催されましたが、開始時間前から長蛇の列ができ、来場者もずっと途切れず、

めちゃくちゃ盛り上がったイベントでした。
20170924_145457

若旦那衆も今年も出店させて頂きます。
1506378209531

昨年は在庫切れ続出でしたが、今年はたっぷり仕込んで持って行きますので絶対来てくださいね~

お待ちしてます!!

2018.03.27

焼津ベーカリーサミット(かまぼこ屋なのにパン)

花粉症知らずの私にとっては春の風がとても気持ちいいです。
週末花見に行かれた方も多いのではないでしょうか?

私は、週末かまぼこ屋の若旦那衆として春のパン祭り(笑)に出店してきました。

20180325_105755

一緒に焼津を盛り上げようとお声掛け頂き、かまぼこ屋であってもパン主体のイベントに参加させてもらいました。

前夜からパンをせっせと仕込み… ませんよ。もちろん。

でもせっかくなのでパンとかまぼこのコラボで調味したすり身をパンで挟んで揚げた「パンかま」や
「なるとドック」を中心に販売しました。
20180325_105750

イベントは大盛況どころか販売開始前から長蛇の列のオンパレード。
どこからこんなに人がやってきたのかというくらい盛り上がりました。
20180325_105700

私たちブースも途切れることなくお客様に来ていただき販売中の写真が全然撮れませんでした。

今回が初のこのイベント。来年も時期・場所は未定ですが継続していくそうです。

地域のパンはもちろんのことですが、かまぼこの魅力も知ってもらえたらなと思います。

若旦那衆を始めて4年目。だいぶ認知度も上がっているようでいつもたくさんの方々に応援の声を頂きます。

これからもできるだけ多くの場所に顔を出しPRをしていこうと思います。

2017.09.26

若旦那衆今シーズン最後のイベント

24日に島田市で行われたイベント「水曜どうでしょうキャラバン2017」
想像以上の来客で大盛況でした!!さすがどうでしょうファンの集い!!

20170924_145457
当日搬入の為現地に向かうと既に長蛇の列が。前日から並んでいる人もいたとか。

あまりの混雑ぶりに予定時刻よりも早めて開始。
事前情報で、来場者が多いので商品を切らさないように!と関係者から言われていましたので在庫をたっぷり持って行ったのですが、
1506378209531
あっという間に完売商品が続出…。

伊達巻ラスク用に丸生さんが大量に伊達巻を用意してくれていたので2時間ほどひたすらラスクで穴を埋めました。ほんと助かった。
20170924_155859
この伊達巻ラスク、メチャクチャ美味しいです!美味しすぎてリピート買いするお客様もいらっしゃいました。
自宅でも簡単にできるので是非やってみてください。ただ揚げるだけですから(笑)

20170924_161104

本年最後(予定)の若旦那衆としての出店でしたが、ラスト感を味わう間もなく、忙しさの渦の中気が付いたら終わってたモンスターイベントでした。

来年もまた若旦那衆元気に活動していきたいと思っています!

2017.09.08

魚レンジャーになるとドックシールを。

全国で大人気の焼津魚レンジャー!

先日焼津市で行われたイベントに出没!
20170902_134455

当日若旦那衆のブースで「なるとドック」を販売をしていたところ、
魚レンジャーの一角、なるとピンクさんにせっかくなのでPRして頂くことに、
20170902_134440
シールをペタッと。 ありがとうございました。

おかげでイベント大盛況!!なるとドックもたくさん売れました~
20170902_134523
※写真は大盛況感ないですが、イベント開始時撮影のものです。この後ひっきりなしにご来店頂きました。

2017.07.31

若旦那衆、幼稚園納涼祭へ

先日業界紙にも取り上げて頂きましたが、若旦那衆は今年ボランティア活動の一環として

幼稚園のバザーや納涼祭に出店をしています。先日もお声掛け頂き地元の幼稚園の納涼祭に参加させて頂きました。
僅かですが出た利益は全て寄付させて頂いております。
20170722_160149

金魚すくいの横で「魚を食べよう!」にはツッコミを入れてくれる方もちらほら(笑)

私達は子供のころから慣れ親しんだ蒲鉾ですが、最近の子供たちはあまり食べる機会が無いような気がしていたので
こういう機会を頂き、美味しさや地物という認識を持ってもらえたら嬉しいです。
20170722_171646
丸生食品さん企画の「伊達巻ラスク詰め放題」は子供たちに大人気!!
20170722_171303
こんなにモリモリに出来た子供もいました、何よりみんな楽しそうだったことが幸せです。

今回出会った子供たちが焼津の練り製品を知り、好きになってくれれば尚幸せです。

その為にできる活動を私たちはコツコツやっていこうと思います~

  • カネ久ニュース
  • 黒なると
  • カネ久のちくわぶ
  • ひとくち板わさ