カネ久の、ニュース。
過去の記事

[NEWS !]記事一覧

2022.05.27

メディア出演のお知らせです

こんにちは、先日取材が入りました、

6月10日16:50~放送

静岡第一テレビ「まるごと」の”あさがや手帖”というコーナーにて

弊社が取り上げられる予定です。

芸人の阿佐ヶ谷姉妹が来社され、今回は特別に工場見学、体験&なると巻を使った料理を作りました。

本当に気さくで昔からの知人のような感じで撮影させて頂けて楽しかったです。

静岡県内の方、オンタイムで見れない方は録画予約!お願いします。

放送1週間後から、「Fulu」でも半年程度視聴可能なようですのでそちらもよろしくお願いいたします。

2022.02.23

価格改定のお知らせ

日頃は格別のご高配を賜り、厚く御礼を申し上げます。

この数年の間に主原料である魚肉すり身が世界的な需要拡大に伴い価格が高騰しているほか、副原料、包装資材等の副資材費、及び、物流費・エネルギー費の高騰が顕著となっております。

その中で弊社はこれらのコスト上昇分を企業努力により何とか吸収できるよう、可能な限りの経営努力を注いで参りましたが、自助努力により吸収できる限度を超えており、現状の商品品質を維持し今後も安定的にお届けするため、誠に遺憾ではございますが商品価格の改定を行うことといたしました。

今後も様々な経営努力を注ぎ、お客様にとって価値ある商品をお届けするよう努めて参りますので何卒ご理解とご協力を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

価格改定の実施日:2022年3月1日店着分以降

WEBショップ販売分については2022年3月1日以降のご注文分より適用とさせて頂きます。

対象商品:魚肉練り製品、総菜半製品等

                                         

※各お取引様へ個別にご案内を優先させて頂いていた関係上当ページでのご案内が遅くなりました旨お詫び申し上げます。

ご理解賜りますようお願い申し上げます。

以上

2021.06.29

パンダ2頭も生まれましたね!

なんだか久しぶりの明るいニュース!

上野動物園のジャイアントパンダ”シンシン”が2頭の赤ちゃんを出産しましたね!

このようなニュースはホントに幸せな気持ちになります。

まだ生まれたばかりですので公開されるまではもう少し時間がかかりそうですが今から楽しみです。

こんな明るいにニュースにのっかって、弊社にもパンダ柄のなると巻がありますのでご紹介。

市販用・業務用(スライス)がありますので気になった方はお問い合わせください~

2021.02.25

おかず蒲鉾デビューです!

暖かい日が多くなり、河津桜が咲き、花粉が飛び散り春の訪れを日々感じる今日この頃いかがお過ごしでしょうか?

さて、前回にも紹介させていただきました

「おかず蒲鉾シリーズ」いよいよ本製造に入りました。

香ばしい焼き蒲鉾~
自社製造のかにカマ入しんじょ
歯ごたえ抜群のいか入しんじょ

全アイテムともノンフライですので春夏シーズンにぴったりの

食べやすい蒲鉾ちゃんです。

1枚食べてもカロリー80Kcal程度!ヘルシ~~

真空パックですのでちょっとそこまで持ち歩きにも安心。

コロナ禍で大々的には出来ませんが、

プチ花見、プチピクニック、プチ登山などにもいいんじゃないでしょうか。

是非ともよろしくお願いいたします~

2019.12.17

明日(12/18)放送SBS「Soleいいね!」に弊社のなると登場予定~

あっという間に師走です。

弊社も例外なくお正月に向けて製造真っ盛りです。

さて、静岡県内(ローカル)での放送ですが、明日(12月18日AM9:55~)SBSテレビの「Soleいいね!」に

弊社で製造しているなると巻が取り上げられます!(予定)

全国的にも有名な「沼津魚がし鮨」さんと番組がコラボして限定で地元食材にこだわったおでんを開発しているようです。
20191212_132647

そこに、焼津特産の「なると巻」にお声がかかりました。

なにやら面白いことになりそうです。

詳しくは番組内で放送して頂けるようなので是非ご覧ください~!

2019.09.04

焼き印なると巻いかがでしょうか~

ふと、「渦巻き模様」の無い真っ白ななると巻を作って、純白のキャンパスにオリジナルのデザインを入れられないかと考えてみました。

20190829_154242
時々ですが、オリジナルなると巻の問い合わせがあります、でも特注の金型を作って製造するとなると、
1本2本だけというわけにはいかず費用・在庫等のハードルがあり話が頓挫してしまうこともあります。

そこで、少量で対応できる方法が何かないかと考えた結果、まずは真っ白ななると巻を作ってみました。
20190903_080006

そこに、どら焼きとかがイメージしやすいと思いますが「焼き印」でジュー。
インターネットで「焼き印 オーダー」みたいな感じで調べると金型を作るよりはるかに安価でオリジナルの焼き印が作れるんです。
20190820_101637
ちなみに私はこちらのお店(焼印工房さん)でカネ久商店ロゴの焼き印をオーダーしました。

焼き印を熱して押すという作業がひと手間かかかりますが、思ったよりも綺麗にロゴが入りました!
しかも”焼き”という通常のなると巻にはない作業が入るので香ばしさも加わってこれはいい。
20190829_154330

少額の投資でオリジナルのなると巻が作れるこの「焼き印作戦」どうでしょうか??

私個人としては面白いアイディア(自己満足)かと思っていますので、
模様の無い真っ白な「焼き印用なると巻」を在庫して皆様からのお問い合わせを待ってみようと思っていますのでよろしくお願いいたします。

2019.05.24

【告知】マツコの知らない世界にちくわぶ登場

今回は告知です。

弊社でも製造をしている「ちくわぶ」が「マツコの知らない世界」に登場予定です。

5月28日よる8時~ 2時間スペシャルにて(TBS)
20190524_103022

▼マツコの知らない東京ローカルフード!ちくわぶの世界

ちくわぶの“食材としての可能性”を全国に広めたい主婦・丸山晶代さんが熱弁!

「ちくわぶは何にでも変身するスーパー食材!」しかも「安い&料理が楽チン!」
と訴える丸山さんが、自ら考案したちくわぶ料理の数々をマツコに試食!
から揚げ、カツ丼からスイーツまで、見事な変身を遂げたちくわぶは
マツコの舌を唸らせられるのか!?(番組HPより)

番組予告編はこちらから

20190524_103055

20190524_103136

関東では圧倒的知名度を誇るちくわぶですがその他地域ではまだまだなじみの薄いちくわぶ。

ぜひ今回の番組で皆さんにその魅力を知ってもらえたらうれしいです。

ぜひご覧ください!いや、絶対ご覧ください!!

2018.08.01

WEBショップ 商品価格改定のお知らせ

日頃は格別のご高配を賜り、厚く御礼を申し上げます。

昨年より主原料である魚肉すり身が世界的な需要拡大に伴い価格が高騰しているほか、副原料、包装資材、段ボール等の副資材費、

及び、物流費、人件費の上昇が顕著となっております。

弊社と致しましては、これらのコスト上昇分を企業努力により何とか吸収できるよう、可能な限りの経営努力を注いで参りましたが、

このままでは品質・価格を維持する事が極めて難しい状況となっております。

付きましては、誠に遺憾ではございますが、弊社製品の品質と価値を維持していく為に必要である事をご理解頂き、

商品価格の改定を行うことと致しました。

何卒ご理解とご協力を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

【価格改定時期】2018年9月3日ご注文分より

2018.04.07

水産庁長官賞受賞!

先月、第70回全国蒲鉾品評会が行われ、弊社も出品し、

栄えある「水産庁長官賞」を頂くことが出来ましたのでご報告致します。
弊社としては3度目の水産庁長官賞受賞です。

受賞品「手巻きぐち入なると巻」
20180227_081043

厳選したぐち・タラ等のすり身を使用し、昔ながらの手巻き製法(1本毎手作業でスダレに巻きつける)で仕上げたこだわりの逸品です。
IMG_2997

食感は蒲鉾の様にしっかりとした歯ごたえと弾力、風味があります。
20151212_093110

手作業で仕上げる為数量はたくさん作れず毎年限定販売としております。
20180227_081025

本年も正月限定で販売を予定しています。

普段とひとあじ違うなると巻、こんななると巻もあるという事を知ってもらえると嬉しいです。

2017.12.01

かわいい~パンダなると

いま巷で話題の「パンダさん」

12/19にはついに上野動物園で「シャンシャン」がお披露目ですね~

弊社でもシャンシャンお披露目記念に、黒柳徹子かうちの社長かというくらいぱんだ好き!?の社長が思い切って金型製作。

じゃん、 黒なるとでも使用してる国産の食用竹炭で作りました。
20171124_181811
とっても可愛くできました。

通常のなると色バージョンもあります。
20171127_080059

なるとなのでまずはラーメンに乗せてみました。
20171124_181625
めちゃくちゃかわいい~。食べてしまうのがモッタイナイ。

ご興味のある方はお問い合わせください!!

  • カネ久ニュース
  • 黒なると
  • カネ久のちくわぶ
  • ひとくち板わさ