2021.03.29
桜がほぼ満開となり本来であれば花見を楽しみたいそんな季節感の日々ですが残念ながら今年はそうはいかないですね…。
先日子供たちがかわいいなると君発見してきてくれました!
これなんだかわかりますか~?
その通り、紙コップ!です。
でも、この紙コップ実は市販されていないようで。
このなると君と出会ったのは、なんと歯医者さん。
先生に聞いてみるとこの紙コップは業界用のものらしいです。
なので、普通には買えないものとの事でした。
なかなかレアななると君でした~
2021.02.25
暖かい日が多くなり、河津桜が咲き、花粉が飛び散り春の訪れを日々感じる今日この頃いかがお過ごしでしょうか?
さて、前回にも紹介させていただきました
「おかず蒲鉾シリーズ」いよいよ本製造に入りました。
香ばしい焼き蒲鉾~
自社製造のかにカマ入しんじょ
歯ごたえ抜群のいか入しんじょ
全アイテムともノンフライですので春夏シーズンにぴったりの
食べやすい蒲鉾ちゃんです。
1枚食べてもカロリー80Kcal程度!ヘルシ~~
真空パックですのでちょっとそこまで持ち歩きにも安心。
コロナ禍で大々的には出来ませんが、
プチ花見、プチピクニック、プチ登山などにもいいんじゃないでしょうか。
是非ともよろしくお願いいたします~
2021.01.26
久しぶりに春夏新商品の開発が出来ましたのでご案内です。
「おかず蒲鉾シリーズ」
コンセプトは、おかずとしての蒲鉾。
●焼き蒲鉾(プレーン)
●カニ風味しんじょ(自社製造のカニかま入)
●いかしんじょ
一番おすすめはそのままで。おつまみ・お弁当にもいいですし、
サラダのトッピングや炙って食べても美味しい!
マヨネーズ(一味)につけたら最高!
サイズもワンハンドで食べきりサイズに仕上げました。
さっぱりとした味わいを欲する春夏シーズン。
弊社のおかず蒲鉾シリーズがお薦めです。
2020.12.30
2020年、年が明けたときにはまさかこんな一年になるとはだれも想像していませんでした。
”当たり前”が当たり前ではないとものすごく思い知らされた年でした。
このコロナ禍でネガティブなことばかり言っていてもしょうがない!
常に前のめりに、前向きに突き進むのみと自分を信じてこの一年を過ごしてきました。
2021年はいったいどんな一年になるのか想像もつかないですが、来年も
「変化対応」
素敵な1年だったと振り返れるように日々精進したいと思いますのでよろしくお願いいたします。
今年の年末はご自宅でなると巻入の”年越しそば”
年明けには”お雑煮”をお召し上がりいただけたら幸いです。
皆様、よいお年をお迎えください。
2020.11.30
11月は比較的暖かい日が続いたりしていましたがここ数日は11月らしい寒さを感じるようになりましたね、
先日富士方面に出かけた際に富士山が雄大な姿でしたのでおすそ分けです。
本当なら雪化粧している姿がベストですが、天気のいい秋の富士山です。
手前に見えるのは富士川です。
弊社もお正月のなると巻需要に向けていよいよ動き出していきます。
従業員一同体調管理にはしっかりと気を付けて美味しい商品を作っていきます!
2020.10.26
今回は健康的な感じのレシピのご紹介です。
「なると炒り豆腐」
もう一品欲しいときやお弁当にも使えそうですね、
なると巻が入ることで彩りも良くなります!
2020.09.24
ようやく朝晩涼しくなってきた気がします。
先日、知人におでん具材をお裾分けしたところ、わらしべ長者的に具材が「おでん」になって返ってきました(なんて有難い!!)

かつお、牛すじ&具材の出汁に弊社のなるとやちくわぶなどもしっかりと味が染みて本当に美味しかった!お酒が進みました(笑)感謝☆
さて、我が家でもすでに2回おでんをしましたが、今年は少し変わった「おでん+ピクニック」=”おでニック”なんてどうでしょう?
テレビを見ていたら、静岡市、駿府城のそばで営業されているおでん屋さんが提唱しているようです。



秋晴れの空の下、味の染みた”おでん”を味わうのって絶対に美味しいし、気持ちよさそうですね!
みんなで”おでニック”流行らせましょう!!
2020.08.31
まだまだ暑い日が続いていますが8月も今日で終わり。
今年は過去に経験のない、”春”、”夏”を過ごしてきましたね。
”秋”そして”冬”はどうなっていくのでしょうか。
さてさて、久しぶりのなると君発見です!

ギザギザがはっきりしていて素敵なデザインです。
ラーメン用のお箸の箸置きなんですね、思わず手に取ってしまいました!
外出自粛されている方も多いと思います、こういった可愛いもので自宅時間に少しでも癒されたいですね。
自宅でラーメンを食べる際はぜひ弊社のなると君を仲間に入れてくださいね~~
2020.07.14
なるとをパスタ代わりにするなんて斬新!
高たんぱく、低カロリーのなると巻が主役なのでヘルシーの極み!
私もコロナ自粛で外に出れないストレスから丸くなってしまったので
時々なると巻メインの食生活を楽しみたいと思います!

お弁当のおかずにも良さそうですね。
2020.06.09
マツコの知らない世界にも登場した、有名なちくわぶ料理研究家の丸山昌代さんが
国内だけでなく、世界にちくわぶを発信できるようにとYoutubeでも動画を配信されています!
そこに、今回は弊社のちくわぶを使用して、丸山さんのちくわぶアレンジレシピの中でも人気上位の
「ちくわぶカヌレ」の作り方の動画が公開されました~~

弊社商品の特徴やちくわぶのいとこ??なると巻のことも丁寧に説明してくれています。
カヌレにするとちくわぶもオシャレに変身して美味しいのでお薦めです!

まずは一度視聴をお願いします。
そして、今後もちくわぶ・ちくわぶレシピが広がっていくよう「チャンネル登録」もお願いします~