2013.01.24
1月も後半、夕方ふと思うと日が長くなったように感じます。
仕事でも春夏の商談の見積りや展示会などが行われて春に向けて準備をしております。
さて、先日新東名の藤枝上りSAの売店でなると君見つけました!
しかもカネ久なると君。やったぜ!

焼津水産ブランド認定品のチルド商品のショーケースです。

弊社商品は「黒なると巻」と「焼津産なると巻」が認定されています。
なると巻は立派な静岡(焼津)土産になるんです!

堂々とした良い面構えでお客さんを待っているなると君たちに感動~~。するのは私くらいでしょうが(笑)
販売開始して1ヵ月位ですが意外と売れてます!!
私の憶測ですが、焼津水産ブランドとして売り場に並んでいますので多くの方がバイキング感覚でいろんな商品を
よりどりみどりお求めいただいているのではないかと思います。
ふと立ち寄った私も何となく他メーカーさんの商品をいくつか手に取っていました^^
東名藤枝SA(上り)にお立ち寄りの際、また通過予定の際は是非立ち寄ってみて下さい。
新しい焼津の発見があるかもしれませんよ~~!
2013.01.15
遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。
本年も皆さん宜しくお願い致します。
皆さん、「クックパッド」ってご存知でしょうか?
「クックパッド」とは簡単に言うと「自分の料理のアイディアを紹介し共有する場」です。
カネ久商店のクックパッドページ
弊社では一昨年から不定期ではありますが「クックパッド」になると巻を
利用したレシピを紹介しています。
私が出会う方の多くに「なると巻っておいしいけどどうやって食べたら良いかわからない」
と言われるので、いろんな使い方が出来る事を紹介したくて始めたのがきっかけです。
そして2年連続で年明けにある現象が起こりました。
それは、、新年を迎えるとアクセス数が大幅にアップするという事です。
弊社でアップしているレシピの通常の1週間の閲覧数は200~500アクセスくらいですが、
年明けの1月7日をピークに1週間のアクセスが5000アクセス近くなりました。
通常の10~20倍です。
年越し、お正月用に「なると巻」を購入後、余らせてしまい何かレシピはないかと調べて頂いている結果だと思います。
こういった提案の場がある事により「なると巻」の新しい魅力を皆さんに知って頂けている事は有難いことだと思っています。
また直接弊社のレシピを見て頂けなくてもそれを人づてに「こんな使い方があるんだよー」
と伝えて頂ける事によって多くの方々に「冷蔵庫に1本あると便利~」と言われて頂けるように
今後もレシピ掲載していきたいと思います。
是非、一度ご覧頂きレシピ試してみて下さいね。
こちらから
年明けに「なると巻検索ヒット1位」を獲得した「なるとのタツタ揚げ」
