2014.02.24
ソチオリンピックも気がつけばあっという間に閉幕していました。
寝不足だった人も多かったのではないですかね?
私はオリンピックどころではなく2週連続で発生した大雪の影響で配送が
出来ない所などがありそちらの心配で眠れない日が続きました。
少し前になりますが、14日に静岡市に本社を構える東海澱粉株式会社の2年に1度行われる「蒲鉾展示会」へ
足を運んできました。それこそ大雪が懸念される中だったので遠方からの来客は例年に比べると少なかったような。
それでも大変賑わっていましたし、全国、世界の練り製品を一同に集めた展示会だけあってとても勉強になりました。
回を追う度に展示が増えているのが海外の練り製品。

日本の製品と違って色鮮やかなものが多い気がします。

日本の伝統食品が世界の「KAMABOKO」になるのは本当に嬉しい事。
日本品質を維持しながら国内だけではなく海外にも販路を広げていきたいなと思います。
何しろ「KAMABOKO」はローカロリーで高タンパクの素晴らしい食品ですから。
最後になると巻展示コーナー

メーカーもバラバラで雑然としてしまっていますが、それだけ多くの方が手にとってくれた証でしょう…。
2014.02.12
先週末は関東で大雪になり、大苦労された方多かったのでは?
静岡は一日中冷え込んで寒かったですが、雪はほとんど降りませんでした。
しかし都心の雪に対する脆弱さゆえに交通がマヒし商品が届けられないという事態も起こってしまいました。
そんな悪天候の中、今年も「静岡おでんフェア」が開催されていたので少しだけ覗いてきました!

私が行ったのは日曜だったので天気も回復し結構賑わっていましたが、前日はみぞれまじりの雨と寒さでほとんど人がいなかったそうです。
「雨が降っていなければ”おでん日和”だったのに。残念。」ととある店主は嘆いていました。
今年は食後に行ってしまったのでおでんは食べず、スナック感覚で静岡のソウルフード
「黒はんぺんフライ」と「なるとのフライ」を購入!

黒はんぺんのフライは全国的に有名ですが、実はなると巻のフライもすごくおいしいんです!!
食べた事がなかったあなた、一度試してくださいね。
もうすぐおでん、鍋シーズンも終わってしまいますね、
皆さんはあと何回おでん、鍋しますか!?
2014.02.04
昨日は節分、豆まきはされましたか?
子供が幼稚園でお菓子等を撒いてもらったようで嬉しそうに戦利品を見せてくれました。
さて、題名の通り、明日2/5(水) 静岡のローカルとなってしまいますがテレビにカネ久が登場します!
「てっぺん静岡」(テレビ静岡) 14:55~ 「食を元気に!静岡フードミュージアム構想」という企画内です。
今回は番組とコラボしてあたらしく作ったなると巻を取り上げてもらいます。
明日の放送で初公開としたいので今はモザイク入りの画像で・・・。(もったいつけてすいません。)

放送後、また写真をアップしたいと思っていますので楽しみにしていてください。
てっぺん静岡HPはこちらから
2014.02.01
待望のグルメシリーズ第二弾!?
巣鴨 古奈屋のカレーうどんです。
食べたのは上野駅内の アトレ店ですけど。

お昼時にたまたま発見して名前を聞いた事があったので入ってみましたが、
クリーミーでおいしい!!
最後まで熱いスープに感動。
そして、食べ終わって口を拭いて、水を飲んで、
またスープをいってしまう・・・。そんなおいしさでした。
黒なると巻を乗せても合いそうな感じがしましたよ~。
また食べたくなる味です。満足満足。
お店のHPはこちら