2015.09.29
秋と言えば、おでん!お鍋!
そして欠かせないのが揚げ物!!
弊社でもおいしい揚げ物商品を取りそろえております。
”魚の町 焼津から”揚げ物トレーシリーズ

角揚げ(プレーンタイプでつまみや鍋ものに)

ごぼう巻(柔らか食感のあとにくるごぼうの歯ごたえが美味)

やさい揚(玉ねぎ、にんじんの甘みが食欲をそそります)
”魚の町 焼津から”真空トレー

いか天(ムリンすり身使用で具材をメインにしているのでいかそのものの食感が楽しめます)
まだまだその他アイテムも企画中。
販売しましたらまたご報告いたします~
カネ久の揚げ物も宜しくお願い致します。
2015.09.19
夏が終わる前に、アップしておかないと季節感が無い投稿になってしまうので。
先日もブログで報告しましたが8月9日に行われた”焼津夏フェス”の際に、焼津郵便局さんが
販売されていた限定の切手です。題して”焼津の夏切手”

焼津のヒーロー”魚レンジャー”と”やいちゃん”のコラボです。とっても可愛かったので購入しました。

もちろん有名な”なるとピンク”もところどころにいます。イラスト化するとポッピーでとってもいいですね!
この切手を使ってお客様に届ければ焼津が話題になりそうですよね!とても面白い企画だと思いました。

もう販売終了しているかもしれませんがもしご興味があれば問い合わせをしてみては如何でしょうか。
2015.09.05
こんにちは、先日九州、四国に台風の接近する中人生初の”四国上陸”してきました。
この旅は焼津蒲鉾組合青年会の研修旅行として宇和島名産のじゃこ天を製造する河内屋蒲鉾さん
と晩餐館などでお馴染みの日本食研さんの宮殿工場にお邪魔してきました。
まずは同じ練り製品を製造し今年全国蒲鉾青年会で知り合った”河内屋蒲鉾”さん

ここのじゃこ天は本当に美味しくて止まらない!!社長のキャラも強いですが(笑)味へのこだわりも更に強いことがとても伝わります。


河内屋さんでは他に蒲鉾、竹輪など製造されておりました。
ホームページはこちら
そして、”焼肉焼いても家焼くな~”でお馴染みの日本食研さんの工場、とても外観からは工場と思えませんが中も立派な工場でした。


私達は気が付かない間に恐らくたくさんの日本食研さんで製造されたタレなどを食べているんだと思います。見学させて頂き特に品質管理手法などとてもいい勉強になりました。
今回は台風に向かっていく状態なのでたどり着けただけでもラッキーでしたがもともと強行スケジュールだったので観光は松山城にいく事くらいしか出来ませんでしたが天気もまさかの快晴でしたので気持ちよく散策できました。

2日間いろんな方々にお世話になりましたのでこの場を借りて関係者の方々にはお礼申し上げます。
ありがとう御座いました。